fc2ブログ

お笑い飯店「HAMPENTA楼」-厨房日誌

お笑い雑学・小説・小ネタ・画像・4コマ漫画・etc… をお出ししている お笑い飯店「HAMPENTA楼」の日誌(兼いろいろ)です♪ おマヌケ料理人達が、入れ替わり出没するので、よろしくねん!


我が家の長男が入園して一週間。
本人はいたって楽しそうに通っている、が
しかーし!
私が幼稚園ママとな?!全くガラに合わんです。
しかも超・人見知りの奥ゆかしい性格。
なのに
見ず知らずのお母さま方との会合だの
担任の先生と個人面談だの
次々と未知なる試練が襲ってきて・・ギョオ~死ぬるぅ・・・・
ストレスで微熱を出してるなんて、弱!
もう、ぼかぁボロボロさ~。


スポンサーサイト



謹賀新年。
お正月は和歌山旅行してまいりました。
和歌山といえば紀州梅!
というわけで
アルコールにめっぽう弱いこの私が
なぜか梅酒にハマっちまったい!
夜な夜な、スルメを片手にゴキゲンさ。ウヒヒ。
今年も頼んます。

テーマ:思ったことを書いただけ - ジャンル:お笑い
結婚五年目の我が家。
ムッシュうと「新婚とはいつまでか」という話になった。
奴は、子供が生まれるまでと主張。
その理由は、育児で嫁さんにかまってもらえなくなるから。
ウーム。なるほど。
私は「新婚は2年位かなー、でも気持ちはまだ新婚だけど♪」と言ったら
「あーそう」・・・ってこの温度差の違いは何だ?なんなんだ?!

今、我が家ではゴダイゴが大流行。
私が買って聞かせたCDに、4歳間近の長男がハマってしまい
家でも車の中でもエンドレスで「ゴダイゴ聞くー!」。
さすがに嫌気が差してきた頃
片言しかしゃべれない次男までも「がんだーら♪」・・・ナニ?!
空前のゴダイゴブームはまだまだ続く。

ブログへの引っ越しにあたり、今までHP上で公開していたものを「砂布巾のひとりごと 1~4」として、まとめました~!



2004年10月18日(月)

先日の2度の地震の時、さすがにヤバイと思って
急いでムッシュうと非難用の荷物をまとめた。
つい最近、その荷物を開けてみたら
マッチの一本も入っていないのに
旅行にでも行けそうな大量の着替えと「コメッコ」が・・・・
人間、あわてると何を持ち出すかわからない。



10月13日(水)

3歳になる息子は、妙に渋い。
旦那が教えた
「かきのたね、かきのたねーに足をつけたらアブラムシ♪」
という昔懐かしい<あのねのね>の歌をうたい
公園の砂場では、お友達が「プリン作る~」と言っている横で
「ねぎ焼き作る!」という。
母はとても恥ずかしい。



2003年 8月1日(金)

気がつけばまた妊婦。
久しぶりの産婦人科で先生に「がんばりましたね~」と言われ
『ハイ!がんばりましたっ!!』と叫んだ私。
昔はもっと恥らう乙女だったのに、大開脚は私を変えた。



12月3日(火)

1年ぶりに美容院に行った。
雑誌の切りぬきを持って『こんな風に。。。』と言ったのに
店の兄ちゃんは、全く違う出来にしやがった。
しかも「髪が多い」の連発、おまけに
「ハサミがおかしくなるくらい、元気な毛ですね(笑)」。
やかましいわい!2度と行くかー、ボケッ!!



11月29日(金)

「パタパタママ」の曲を歌っている人って、ものすごく良い声。
ウチでよく聴いているせいで
ムッシュうは仕事中も無意識に口ずさんでいて
誰かに聞かれると恥ずかしいけど、仕事ははかどる!のだとか。
ちょっと気に入ってるようだ。



10月13日(日)

ウチのムッシュうがお誕生日を迎えた。
ついに三十路・・・・本人曰く
「ワシ、まだヤングなのに~。」
この発言はとっくにオッサンしていると思うマダーム29歳。



9月28日(土)

ある日、お義母さんがやってきた。
と、3本指をつき立てて我が子に「ぐわしっ」!と。
・・・まことちゃんだ!!なつかしい・・・・が、
果たして、世間にこんなおばあちゃんがいるだろうか??
こんな環境で、どんな子に育つのかちょっと楽しみ♪



9月27日(金)

ムッシュうがかつて遊んでいた積み木がウチにある。
1個づつ、表にひらがな裏には絵が書かれている「もじあそび」。
「て」の裏にはテレビの絵。
しかも、足つきでダイヤル式のチャンネル・・・
こんなので遊んでると、きっとマニアな子になるだろう。
そうさ、そうに違いない。



9月12日(木)

あっという間に我が子は1歳。
そろそろお友達を探そうと、人見知りの激しい性格を押して
果敢に近所の公園に出かけてみるものの
なぜか、お子ちゃまはだーれもいない・・・
そして散歩のジーさんバーさん達と顔見知りになり、気さくに声をかけられる始末。
これがウワサの「公園デビュー」か?!



3月28日(木)

ウチのお姑さまは、我が子にこう言った。
「大きくなったねー。いっぱいお母さんの牛乳飲んでるから。」
怒りをこらえつつ
「・・・・私は牛じゃありませんが。」
そこですかさずムッシュうが
「お前が牛なら、ワシは馬車ウマやね~(笑)」
ナイスフォロー!?

ブログへの引っ越しにあたり、今までHP上で公開していたものを「砂布巾のひとりごと 1~4」として、まとめました~!



2002年 2月22日(金)

我が子が生まれて、早くも5ヶ月。
体を張ってあやすことに生きがいを感じる今日この頃。
ガラガラを振り振り
♪好きなん~だけど~(チャチャチャ)♪
と「星のフラメンコ」を歌って踊って見せると大喜び!
しかし、ムッシュうには「怖いからやめて、頼むから・・・」と不評。
何で?シュン。



8月24日(金)

最近、外を歩くと注目の的に・・・。
妊婦がそんなにめずらしいのか知らないが
その、珍獣を見るような眼差しはやめなさい。



8月4日(土)

土用の丑の日って、1年に一回じゃなかったの?
「丑の日」なのにウナギとはこれいかに。         



7月23日(月)

最近、無意識にお腹ナデナデ。
私の癖がうつったのか、それを見ているムッシュうも
なぜか自分のお腹をナデナデ・・・。
奴も何かを孕んでいるのか?!



7月16日(月)

マイベイビーは1600gを越えて順調に発育中。
超音波検査で見た彼は、ひそかにVサインを出していた。
さすが我が子。芸達者め。         



7月9日(月)

出産したら、母乳がシャワーのように出るんだそうな。
いっぱい出たら『人乳ヨーグルト』に挑戦だ!!



6月25日(月)

マイベイビーは、どうやら♂と判明。
今や体重が1kgってことは、小麦粉1袋分ぢゃないか。
しかも「頭がデカイね」と先生・・・・。
言いたいことはそれだけかぁーっ!?



6月4日(月)

ムッシュう曰く、
<ラブラブ愛妊婦弁当>に入っている3切れの卵焼きは
なぜか塩加減が「薄、中、濃」と全部違うのだとか。
時々、殺人的な辛さのキンピラゴボウも潜んでいるらしい。
が、身に覚えのないマダ―ム♪



5月28日(月)

小泉総理ってヨーロピアンな香りがする・・・・・。
ジュンちゃん、かっこい~っ!!



2001年5月9日(水)

妊娠6ヶ月目に入って、胎動ってやつを初体験。
「ピクピク」と脈打つ下腹!
「ぐにゅ」っと腸を揉まれるような感触!
あぁ、若人の祭典。


ブログへの引っ越しにあたり、今までHP上で公開していたものを「砂布巾のひとりごと 1~4」として、まとめました~!



2001年4月24日(火)

『母を訪ねて三千里』の再放送をやっていた。
すかさずボリュームを上げるムッシュう。
意外に「ハウス名作劇場」ファンだったのね・・・・。



4月16日(木)

なにげなく
♪ルン ルン ルルルルン ルン♪
と歌い出したら、横にいたムッシュうが続きを歌いだした。
なぜ「ペリーヌ」のオープニング曲とわかったのか??



4月10日(火)

本屋さんでミッフィーの絵本を見つけた。
なんと、お父さんは「ふわふわさん」というのだそうな。
そしてお母さんは「ふわおくさん」。知らなかった・・・。



3月15日(木)

ムーミンパパって、捨て子だったのね・・・。



3月2日(金)

喫茶店でコーヒーを注文した時にやってみよう。
お冷やにコーヒーフレッシュと砂糖を加えてまぜまぜ。
その味はココナツミルク?!
これぞ、今は亡き父に伝授され、そして現在ムッシュうに禁止されている封印ワザなのでありました。



2月22日(木)

今は亡き祖母は、アマガエルを捕まえて生きたまま丸呑みしていた。
「とにかく体にいい」らしいが、一体何に効くのか教えてくれなかった。
きっと彼女も知らなかったに違いない。



2月18日(日)

3年前、ピチピチの24歳で定年退職した女。それは私だ。



2月16日(金)

今日、母子手帳を入手。
参考までに、私の生まれた時の母子手帳を見てみたら
保護者欄に父親の名前、でも続柄だけがなぜか空白だった・・・。
おとうさ~ん!?



2月8日(木)

ツワリになって3週間、ひとつの法則を発見。
晴れの日は好調、雨の日は決まって不調。
湿気に弱い私って「アンパンマン体質」だったのね。
  顔が濡れて力が出ないよぉ~・・・・



2001年2月2日(金)

1年前の今日、婚姻届を出した。
本籍地はどこにすれば?と職員のお姉さんに聞いたらば
「好きなところでいいですよ。なんなら大阪城でも・・・」
なかなかイカすお姉さんだった。